奄美らいふ -- 南の国から --

奄美でのセカンドライフ   南の島での暮らし

2016年03月

セカンドライフを南の島でと、奄美に小さな家を建てました。 
出来上がるまでの顛末と、その後の日常生活を、つづります。

唐津

2016年3月29日
 宿は唐津城の側、朝散歩に出ると、唐津城の横に朝日が昇る。
29_11

チェックアウトの後、宿の駐車場に車を止めさせてもらい、近場を歩いて見て回る。唐津くんちの曳山を展示してある「曳山展示場」、炭鉱主の旧邸宅「旧高取邸」、「唐津城」の天守閣からは日本三大松原の虹の松原や、宝くじが当たるといわれる宝当神社がある高島を望む。最後に東京駅を設計した唐津出身の辰野金吾が設計した「旧唐津銀行」を見る。どれも見ごたえがあった。
29_12
29_13
29_14
29_19
29_15
29_16

 歩き疲れたので、車に戻り、唐津焼の展示販売所に行き、ああちこち探していた小鉢を買う。その後、時間があったので、ちょっと足を延ばし、唐津焼発祥の「岸岳古窯跡」に行く。次に「岸岳法安寺」の岩山に掘られた、仏像群を見る。中でも大きいのが釈迦涅槃像。これらの仏像は一見古そうに見えたが、住職に聞くとまだ掘り始めてから60年くらいだとか。八十八か所巡りができるよう、岩山全体に仏像を彫ったとのこと。
29_17
29_18
 
 最後に、4.5kmある「虹の松原」の中を通り、レンタカーを返すため福岡空港へ向かう。途中、福岡都市高速を走ったが、ナビはやはり便利で、分岐での車線変更などナビ無しでは到底無理。余裕を持ったつもりだったが、給油をして店にたどり着いたのは、返却時間の5分前。
 博多に出て、中洲・天神と見て回り、夕食は博多ラーメンを食べた後、博多南のホテルへ。博多から新幹線に乗り、博多南線で行く。博多南は新幹線の操車場があるところで、車庫に帰る車両を利用するため、乗車券200円、特急券100円、合計300円で乗れる。通勤客で一杯だった。
29_20
29_21

焼き物の里巡り

2016年3月28日
 武雄温泉から、波佐見・有田・伊万里と焼き物を見て回り、唐津で一泊する。

宿のベランダからの朝日。桜は一分咲き、こぶしの花が咲いていた。
28_01

武雄神社の大楠に立ち寄る。樹齢3000年のみごとな巨木。周りの竹林もすごかった。
28_02
28_03

今回の目的の一つ、波佐見の白山陶器本社ショールームへ。シンプルなデザインの食器がそろっていてとても気にいっている窯元。30年ほど前から使っている皿と同じものがあったので、買い足す。
28_04

波佐見焼き物公園  世界の窯広場
28_00

有田ポーセリンパーク 有田焼と関係の深いドイツの宮殿を模した建物。展示してある古伊万里やウィーン万博で展示した大花瓶は見事。
28_05

有田皿山通りと、陶山神社の白磁でできた大鳥居。
28_14
28_06



柿右衛門窯資料館の扉。取っ手が白磁。 桜が満開。
28_07
28_08

有田から伊万里秘湯の里、大川内山へ。ナビに従って行くと、林道で曲がりくねった峠道。大川内山の上に出る。確かに距離は近いが県道を行った方が楽だったかも。ナビをあてにするより地図を見ることも必要か。三方を山に囲まれた細い通りに窯元がひきめき、覗いて回る。
28_12
28_09
28_10

伊万里から唐津まで1時間ほど、海辺の宿に泊まる。
28_13
夕食のイカの活き造りは歯ごたえがあって美味しかった。今回は、楽天トラベルのクーポンが使えたので、とっても得した気分。




福岡へ

2016年3月27日
 夫婦で焼き物の里(波佐見・有田・伊万里・唐津)めぐりをするために福岡へ。おともでマイルを使い福岡空港までJACで往復。飛行機は、ボンバルディアDHC8-Q400。ジェットエンジンでプロペラを回すターボプロップ機。福岡空港は街の中で、着陸態勢に入ると、博多駅や中洲がはっきりと見える。14時30分に到着。
 今回は、列車だと不便なので、空港でレンタカーを借り、15時にスタート。武雄温泉に泊まるので、あまり寄り道ができないため、大宰府の竈門神社にだけ立ち寄る。桜がほぼ満開で奇麗だった。天満宮も寄ろうかと思ったが、ナビに慣れないのと設定がおかしかったのか、曲がり所を間違い迷走。天満宮は車で通り過ぎるだけにして、高速を使い武雄温泉へと向かう。高速などほとんど使ったことが無いし、ETCカードも無いので、高速に入るとき料金所でちょっと慌てたが、ほぼ予定通り武雄に着く。
27_01
27_02
27_03
27_05
27_06


開墾

2016年3月23日
 このところ、家の北側の林に手を加えている。ねむの木があって落ちた種があっという間に育ち密林状態に。下草も生い茂り、足を踏み入れるには危険な状態(ハブが怖いので)になっていた。開墾とまではいかないが不要な木々を切り、だいぶすっきりしてきた。その内切り株も掘り起こし、畑にでもしようか。
23_02
23_01

山桜を見に須野ダムへ

2016年3月20日
 須野ダムへ桜を見に行く。2月の初めには寒緋桜が咲きほこる場所だが、今は山桜が満開。色は白っぽく、寒緋桜とは違った美しさ。また、今頃は新緑が美しくなる季節でもある。
20_01
20_03
20_02
20_04

バナナが色付く

2016年3月19日
 車庫にぶら下がていたバナナが色付いてきた。一番黄色くなっていたのを食べてみると、甘さ控えめだが美味しい。庭で穫れたバナナの味は格別。
19_01

桃が満開

2016年3月9日 
 桃の花が満開。
09_01
09_02





バナナの収穫

2016年3月8日
 バナナが一本だけ黄色くなり始めた。そこで、木から切り離し、車庫に吊り下げる。数日すると、熟してきて食べられるようになるだろう。
08_21
08_22
08_23
08_24

屋入峠へドライブ

2016年3月8日
 天気が良いので、名瀬へ買い物に行ったついでに、今まで気になっていた屋入峠まで家内とドライブ。屋入峠には、竜郷町の戸口から赤尾木に抜ける山道を行くが、名瀬から竜郷にかけては同じような高さの山が連なり、登りきったところからは、尾根伝いに比較的緩やかな道が続く。
 快適な舗装道路が切れた所で通行止め。ここから5分ぐらい歩くと急に視界が広がる。ハンググライダーの飛び出し台と思われるものがあり、ここからの眺め はなかなかの絶景。奄美大島のくびれ、右に太平洋、左に東シナ海が見渡せる。太平洋側は、加世間の港から手広海岸、用安、明神崎まで一 望でき、東シナ海側は、赤尾木湾が見える。 素晴らしい景色を眺めながら、お弁当を食べる。
 この先がけ崩れのため、工事中。開通すれば、屋入トンネルの出口付近、大島紬村へ入る交差点に出るが、今日は来た道を戻る。
08_31
08_32
08_33
08_34

 
ギャラリー
  • 我が家のお雛様
  • 我が家のお雛様
  • トマトが荒らされる
  • トマトが荒らされる
  • トマトが荒らされる
  • 人参の収穫
  • 大根とズッキーニの収穫
  • 大根とズッキーニの収穫
  • メイフラワーが花盛り
アーカイブ