奄美らいふ -- 南の国から --

奄美でのセカンドライフ   南の島での暮らし

2016年01月

セカンドライフを南の島でと、奄美に小さな家を建てました。 
出来上がるまでの顛末と、その後の日常生活を、つづります。

寒波襲来

2016年1月24日
 記録的な寒波が押し寄せてきて、鹿児島本土は大荒れで、雪がかなり降っている様だ。奄美もかなり冷え込み、名瀬では雪が降った。今までも、奄美で一番高い湯湾岳(694m)では、雪が降ることがあったのだが、平地で観測されたのは115年ぶり。
 あやまる岬では、目まぐるしく天気が変わり、雨が強くなったり、晴れ間が見えたり、雪は降らなかったが、あられが時折い降ってきた。風が強く、海は大荒れ。夜も冷え込んで来ていて、3℃を下回って来た、明日も寒くなりそう。
24_01
24_02
24_04
24_03
24_05

2016年1月18日
 朝から風が強く、時折雨が降る。あやまる岬の上に2重の虹が架かっていた。
18_01

棚を作る

2016年1月14日
 車庫の軒下に棚を作る。園芸用のプランターや培養土などを置く予定。
14_01
14_02

これぞ大根足!

2016年1月5日
 大根を収穫したが、小ぶりで辛みが強い。なかなか大きな大根にはならない。土のせいか、肥料のせいか、はたまた間引きをちゃんとやらなかったせいか。中にはこんな大根も。
05_01

コウノトリ

2016年1月1日
 奄美にコウノトリが2羽飛来し滞在していると以前から話題になっていたが、初日の出を見た帰り、東シナ海側の干潟で見る事が出来た。今年は幸先が良い。
01_51
01_52

赤尾木の無線塔

2016年1月1日

 龍郷町赤尾木は、太平洋と東シナ海 が、1km弱と狭くなっていて、奄美大島本島のくびれともいわれる。

 先日、2基の電波塔を見てきた。少し調べてみると、昭和13年に建造されたコンクリート製の無線塔で、10基あり5基ずつ送信用と受信用に建てられ、受信用2基と送信用1基が残っている。太平洋戦争中は、空爆にもあっている。戦時中なので、軍の施設と思っていたが、当時の「逓信省」の施設とのことで、昭和30年代まで使われていたようだ。

 もう1基を、初日の出を見た後、見に行く。そばまで行くことができた。中は煙突のように空洞になっていた。

近くに、携帯電話の無線塔が立っている。

01_41

01_49

初日の出

2016年1月1日
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 先日行った明神崎へ初日の出を見に行く。6時半に車で家を出て、駐車場から息を切らし坂道を上り、7時前に頂上に着く。7:16分頃、喜界島の右端のあたり雲間から、太陽が顔を出した。
01_00
01_02
01_03
ギャラリー
  • 我が家のお雛様
  • 我が家のお雛様
  • トマトが荒らされる
  • トマトが荒らされる
  • トマトが荒らされる
  • 人参の収穫
  • 大根とズッキーニの収穫
  • 大根とズッキーニの収穫
  • メイフラワーが花盛り
アーカイブ